自閉症の理解~疑似体験から学ぶ

いしかわTEACCHプログラム研究会の例会で、
自閉症の疑似体験講座をさせていただきます。
困った時はいつも頼りにしてしまう言語聴覚士の先生に、
作っていただいた紹介文に、思わずニヤケてしまいました(^^)
私が本格的(?)に、カー君にわかりやすい支援を始めたのは、
いしかわTEACCH研に参加したのがきっかけでした。
それからずっと、カー君の成長を共に見守っていただき、
折々にその様子を報告させていただいています。
今回も、疑似体験の後に、ほんの少しだけ、
カー君の今をお話しさせていただきます。
昔は全くイメージできなかった、
『適切な支援のある中で育った自閉症の青年の自立した生活』
の一例をご紹介します♬
あっ!もちろん、メインは疑似体験です。
1時間半~2時間かけて、たっぷり体験していただきます♡
2016/3/21

0 件のコメント:

コメントを投稿