フェイスブックイベントページより
けろんぱClub勉強会、いよいよ高田先生の登場です♪
春休みシーズンにつき、お子様連れOKです。
特別支援教育におけるICT活用について
最近よく「ICTを活用した教育」なんてコトバを耳にし
小中学校や高等学校だけではなく、特別支援教育の現場に
なぜ、急速に「ICT化」が進められているのか……
その背景を探りながら、便利な機器やアプリケーションを
講師は金沢大学の教育学研究科(特別支援教育コース)で
ご興味ある方はお友達もお誘いあわせの上
ご参加くださいませ。
「特別支援教育におけるICT活用について」
【日時】平成27年3月26日(木)
【場所】金沢市海みらい図書館
【参加費】800円(中学生以下無料)
【申込】当イベントページ又は、メール kyoko416@gmail.com まで
【主催】けろんぱClub https://www.facebook.com/
皆さん、はじめまして!
けろんぱclub★です(^_^)
けろんぱclub・・・ってなんでしょう。
ざっくり言うと、障碍や病気を持ってらっしゃる方(家族)と、障碍や病気の事について知りたい・興味がある!って方々を繋ぐコミュニティーの場所です(^_^)
心のバリアフリー・・・って聞いたことありますか?
すごく深くて難しく感じるかもしれませんね。
心のバリアフリー、、、それはそれぞれに受け取り方が違うかもしれない。でもそれでいいのだと思います。
人として、障碍や病気の事について興味を持ち、知ろうとすること。
ただ、それだけのことでいいのかもしれません。それらを知り、自分の中で自分なりに答えを見つけていけたら素敵です。
けろんぱclub★です(^_^)
けろんぱclub・・・ってなんでしょう。
ざっくり言うと、障碍や病気を持ってらっしゃる方(家族)と、障碍や病気の事について知りたい・興味がある!って方々を繋ぐコミュニティーの場所です(^_^)
心のバリアフリー・・・って聞いたことありますか?
すごく深くて難しく感じるかもしれませんね。
心のバリアフリー、、、それはそれぞれに受け取り方が違うかもしれない。でもそれでいいのだと思います。
人として、障碍や病気の事について興味を持ち、知ろうとすること。
ただ、それだけのことでいいのかもしれません。それらを知り、自分の中で自分なりに答えを見つけていけたら素敵です。
ここでは不安・悩み・疑問etc・・・何でも思いのままに投げかけてください。発信できる人は発信し、それを見ているだけの人がいるのもいい。
専門家の方はその立場から、障碍・病気を持つ方(家族)はその立場から。そういう方々が周りにいなければ、率直な疑問や感想を。
専門家の方はその立場から、障碍・病気を持つ方(家族)はその立場から。そういう方々が周りにいなければ、率直な疑問や感想を。
閉鎖的な場所にはしたくありません。
当事者(・・・という言い方が適切かわかりませんが)だけが情報のやり取りをする場にはしたくないのです。広くいろんな意見があっていい。
当事者(・・・という言い方が適切かわかりませんが)だけが情報のやり取りをする場にはしたくないのです。広くいろんな意見があっていい。
「けろんぱclub★」はみんなで作るコミュニティーの場所です。
皆さんお気軽にご参加ください♪
皆さんお気軽にご参加ください♪