もっと分かりあうために…けんろんぱclub夏休み特別勉強会


親子で体験してみよう!「自閉症ってな~に?」
講師: 柿木晴美(白山市発達障碍児親の会“つみきの会”相談役)
日時:8月22日(金) am10:00~12:00
場所:金沢市立海みらい図書館(http://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/umimirai/

学校にこんな子いるかな~?
 「遊ぼう」って言っただけなのに叩くんだよ!
 いつも耳をふさいでるよ!
 すごく自分勝手なんだ!

もしかしたら、それは「見え方」「聞こえ方」「感じ方」が違うせいかもしれません。
ほんの少しだけですが、自閉症の人の感覚を体験してみましょう。そうしたら、いろんな人の気持ちがわかるようになる…かもしれません。

参加費=800円(大人のみ・お子さんは無料)
※お子さんだけでの参加はご遠慮ください。

【準備してきてほしいこと】
*持ち物=筆記用具
*折り鶴を折る練習(折り鶴が難しいお子さんは、他の折り紙でもかまいませんので、何か折れるようにお願いします。)

※申込み先:FBイベント https://www.facebook.com/events/592237920895568/?ref_dashboard_filter=upcoming
※参加申込みの際には、大人と子供の人数をお書き添えください。

自閉症連続セミナー《基礎講座》


 私自身、いしかわTEACCHプログラム研究会主催の自閉症連続セミナーを2回受講しています。正直言って2回目の受講はどうしようか迷いましたが、実際にはそれで正解だったと思いました。
 1回目は聴くこと全てが勉強でした。それを理解して、咀嚼していくことに必死でした。2回目はある程度の余裕を持って聴くことができたので、前に聞き逃していたことや、同じことでも経験による裏付けができたり、より深く理解することができたように思います。

 ということで、自閉症を知りたい方には必ず聴いて欲しいセミナーです!

「自閉症ってな~に?」って聞ける相手がいましたか?


フェイスブックイベント https://www.facebook.com/events/651285108252308/

昨年、好評をいただきました勉強会を、今年も開催できる運びになりました。自閉症や発達障碍のことを普段着で学べる勉強会です。

① 身近にいるあんな人こんな人!
  ・障碍のある人のくらし
  ・発達障碍ってな~に?...

② 本当に困っているのは本人たちです! 
  ・自閉症の人を感じてみよう
  ・わかって楽しく関わろう 

《金曜二日コース》① 4月25日(金) 10:00~12:00 【終了】
            ② 5月16日(金) 10:00~12:00 【終了】
《土曜一日コース》* 6月7日(土) ① 10:00~12:00
                      ② 13:00~15:00
        (1回のみの参加及び組合せ自由です)

講師:柿木晴美(白山市発達障碍児親の会『つみきの会』相談役)

【受講料】1回=あぽじらチケット 1枚
*あぽじら発行のチケットをご購入してください。(4枚10000円)
*あぽじらのPC教室のチケットをお持ちの方は そちらも使用できます。
  (初めてあぽじらを受講される方は入会金別途5000円

場所/町家パソコン・スマホ塾あぽじら
     金沢市芳斉1丁目4-28(駐車場無し、近くにコインP有り)

※参加申込みいただく際は、どちらのコースか、もしくは、①②それぞれの参加日時をお知らせください。
※土曜一日コースにご参加の方は、昼食をご持参ください

もっと分かりあうために…教えて!アスペルガー症候群のこと


 
 
けろんぱCLUB定例イベント
今回は学校法人木の花幼稚園の元副園長山田紀子先生をお招きしてお話を伺います。

テーマは
「アスペルガー症候群の理解とサポート」...


木の花幼稚園教諭時代、こどもたちだけでなく在園の保護者みんなが大好きだった、のりこ先生。
アスペの会石川のサブディレクターとして、長年活躍されてきました。

ウチの子もしかしたら…と頭をよぎっても、なかなか受診への踏ん切りがつかない。診断がついたけれど、いったいどうやって受容したらいい?
そんな沢山の親御さんとお子さんのサポートをされてきました。

そんなのりこ先生が、
「アスペルガー症候群」の解説や、
お互いどんなふうに関わっていくべきかの提案などお話をしてくださいます。


すべての親御さんに聴いて頂きたいお話しです。


後半はのりこ先生を囲んでの座談会。
皆様の素朴な疑問・質問大歓迎です。

詳細は以下の通り。
ご参加希望の方は、本イベントページにて参加表明をお願いします。
フェイスブックを利用されていない方のご参加も大歓迎。
お友達、ご家族お誘いあわせの上ご参加ください。



もっと分かりあうために…
教えて!アスペルガー症候群のこと

「アスペルガー症候群の理解とサポート」

【日時】
2014年3月8日(土)10:30~12:00
(受付10:15より)

【場所】
海みらい図書館
920-0341 金沢市寺中町イ1番地1
http://www.lib.kanazawa.ishikawa.jp/umimirai/

【講師】
山田 紀子先生

【参加費】(当日受付にてお支払い下さい)
800円(講師謝礼と本団体の活動費にあてさせて頂きます)

【主催】
けろんぱCLUB
https://www.facebook.com/keronpa.club
お問合せ
本イベントページ又は、けろんぱCLUB宛のメッセージにてお願いします。
Tsumiki&Pieceのコメント欄でも問合せおよび参加申込みを受け付けます。)

 【講師紹介】
山田紀子氏

昭和54年 社会福祉法人みどりが丘保育園 保育士
平成2年 社会福祉法人泉の台幼稚舎 保育士
平成3年 金沢市立三馬保育所 保育士
平成4年 学校法人青竜幼稚園 幼稚園教諭
平成10年 学校法人木の花幼稚園 幼稚園教諭
平成12年 木の花幼稚園主任教諭
平成14年 アスペの会石川 サブディレクター
平成19年木の花幼稚園副園長
平成23年 金城大学短期大学部幼児教育学科 専任講師

フェイスブックイベントページ